備忘

「笑わない数学」(「確率(論)」)

ABC(当たり1/3)*「モンティ・ホール問題」と呼ぶらしい これは、「選択したあとに変更する」という(「ミスリーディング」な言いかた)よりも、 AorBC(BorAC、CorAB)と考えれば、(当然)AよりもBCを選んだほうが「当たる確率が2倍になる」と考えられる…

「BI(ベーシックインカム)」「強制労働」(「ニューディール政策」)

たとえば「1日1時間」「時給10,000円」(現在の貨幣価値(購買力)で) (「5,000円」でよければ「30分」とかでも可) そういう「仕事」の「権利」(かつ「義務」)を与える 「完全雇用」であり「租庸調」の「庸」であるような あるいはさらにそれに「1日1,0…

「株式」は「なぜ「売買」される(「市場」がある)のか」(?)

まずそれが考慮されるべきなのでは(?) 「株式(市場)」(「株式(会社)」)とは(?) 「上場」「公開」(する) 「株主」(になる) それぞれの「メリット(デメリット)」(「リターン」「リスク」) 「権利」「義務」 そして(「市場」での)「価格…

「ロシア」への「経済制裁」

「ロシア」への「経済制裁」で「困る(損する)」のは「ロシア」だけ 「ロシア産化石燃料」は、「OPEC(+)」と「イラン」で代替可能 むしろ「OPEC」や「イラン」には「好都合」(なはず) 「ドイツ」や「イラン」(「OPEC」)が「合理的」に行動しさえすれ…

「インフレ」について(メモ)②

例2. Aさんが10円、Bさんが100円持っているとき パン1個の価格が50円になると Aさんはパンを買えないが、Bさんは2個買える (差は2個) パン1個の価格が101円以上になると AさんもBさんもパンを買うことができなくなる (差は0個) ※しかしパンがあるならそ…

「インフレ」について(メモ)①

例1. Aさんが10円、Bさんが100円もっているとする パンが1個1円のとき Aさんはパンを10個、Bさんは100個買うことができる パンが1個10円になったら Aさんはパンを1個、Bさんは10個買うことができる パンが1個1円のとき Aさんが買えるパンの個数とBさんが買え…

「チャイナリスク」(?)

「中国政府高官」やその親族たちは、世界各地で「投資」しているのではないか(?) 「思想(イデオロギー)」のためにそれらを棄損するような行動をとるかどうか(?) 「米中対立」とは(?) いちばんの「リスク」はむしろ「政変(民主化運動(激化))」…

「シナリオ」(がくつがえるとき)

たとえば、 「メインシナリオ」(「蓋然性の高そうなシナリオ」) ※ただし、以下のような場合には、かならずしもそうならない (どのような「場合」か) (「条件」「(波乱)要因(要素)」「原因」「理由」「根拠」「説明」) (すくない可能性(確率)だ…

短期予想

日本株 9月21日(火)↓(-2〜3%(?)) 9月22日(水)↓(-2〜3%(?)) 9月23日(木)休場 9月24日(金)↓ or ↑(いずれにしても「買い場」の可能性(?)) 9月27日(月)↑(「利確」(?)) 9月28日(火)↑(「利確」(?))※「権利付最終日」 9月29…

「2021自民党総裁選予想」

候補者が4人となったことで、1回目の投票で1位が「過半数」を取る可能性は(ほぼ)なくなったのかもしれない とすると、だれが1位・2位となり、2回目の(決選)投票にすすむか、という話になるだろう 現段階での予想(ベストシナリオ)としては、1回目の投票…

相場観(2021後半)

・「自民党総裁選」9月29日(水)開票 ・「衆議院選挙」11月中(?) 「自民党総裁選」期間中は、「ポジティブサプライズ」が出やすいので、 「株式相場(日本)」は「強気」になりがち ※「三万円台」(「史上最高値更新」なるか(?)) 「自民党総裁選」の…

ドラムサウンドクリエイトのお話

ドラムサウンドクリエイトのお話 ※やっぱり、ドラムの音、なんかいつもあんまりよくないよな~(とくに日本の)

相場観(2021)

(おそくとも)2025年ごろまでに「日経平均」で言えば「33000円」ぐらいまで ※下値目途は「27000円」程度(?) アクシデンタルな出来事によるノイズ(「乱高下」)を捨象(無視)すれば(できれば)、今後5年間ぐらいはそのような展開(流れ(トレンド))…

From Delhi to London by bus? Travel company announces trip for 2021. There’s more to this epic journey - it s viral - Hindustan Times

From Delhi to London by bus? Travel company announces trip for 2021. There’s more to this epic journey | Hindustan Times

(メモ)

「原発」の(「是非」(?)みたいな)話をする場合、すくなくとも、2つの観点を区別する・「原子力発電(所)(技術)」そのもの、について、の話 ・その「運転(能力)(資格)」(「ガバナンス」「マネジメント」)

毎日新聞 清水有香記者

文章うまいよねhttp://d.hatena.ne.jp/higuchi1967/20140903/1409700030mainichi.jp

「“現代の全体”をとらえる一番大きくて簡単な枠組―体は自覚なき肯定主義の時代に突入した」(須原一秀 新評論 2005)

拙著に対する反響 1 http://d.hatena.ne.jp/KANTAN/20050408(トラックバックなるもの(?))

似たような話

「子どもつくって遺伝子を残したい」というのはまともな考えなのだろうか?普通に考えて「自分の遺伝子」は自分の子で半分、その子でさらに半分…末永く、と考えればその割合はどんどん(2の累乗に反比例して)減少してゆく。ひ孫のひ孫のひ孫は1/512で…

「ご先祖様に感謝する」とは

「ご先祖様に感謝する」というと、何人ぐらいの人に感謝しなければならないのか。私が今こうしてあることを「ご先祖様のおかげ」であると考え、それを感謝しなければならないのだとしたら、それはつまり、私が今こうしてあることを感謝する、つまり私(の人…

遺伝子DNA(ゲノム)と放射能(半減期)※放射能の遺伝子への影響についての話ではありません。

「半減期」というのは不思議な話だな、と思うのだが、その半減期(放射性崩壊)に似ていると思うのが、遺伝子DNA。私の遺伝子DNAは、私の子→孫→ひ孫…とすすむにつれて、各個体内の1/2→1/4→1/8…と指数関数的に減少する。各々30歳で生殖するとすると、…

無題(「社会主義的発想」について)

民間がやるより公的機関(国(政府)や地方自治体等)がやったほ­うが信頼できる、と考えるのは「社会主義的発想」であり、日本で­はこのような発想がこれまで比較的広く浸透していたように思われ­るが、それも3.11以降、大きく揺らいでいるように感じられる…

(原子力)発電について(備忘、未来予想)

私のみるところでは、「原子力は必要悪である」 ※「必要悪」という言い方に違和感を感じる(おそらく「推進派」の)人は、適当に読み替えてくださいというのが、日本人全体のコンセンサスとなりそうだ。 ここは議論したがる人もいるかもしれないが、 「危険…